鹿嶋神社
[かしま神社]
栃木県鹿沼市上南摩246

旧地名:上都賀郡・南摩村大字上南摩
祭神:武甕槌命・譽田別命
配神:大物主神・天水分神・火産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神
鹿沼運動公園付近。
維新の神仏分離で大明神から神社に。明治三十五年1902の『下野神社沿革誌』では山へんなしの「島」で植字されているが,大正五年1916の社柱には「嶋」で刻まれている。拝殿額も「嶋」
天保五年1834手水石。
二の鳥居をくぐると天保十五年1844甲辰九月吉日の石燈籠。
昭和九年狛犬。
明治七年1874第一月建之と刻まれた石燈籠が狛犬の隣に。
平成12年に奉納された一の鳥居の脇に立つ「御大典記念」大正五年1916社柱に,「新築委員寄附」として「八幡神社,大杉神社,熊野神社,高龗神社,愛宕神社」が刻まれている。「おかみ」字は口無し雨龍。
高龗神社と愛宕神社は177号線を西に行って上南摩小学校の先,右手に鎮座している。
*『鹿沼聞書・下野神名帳』1800年頃
都賀郡 鹿島大明神 上南摩 大森主水
*『下野神社沿革誌』巻三-30丁
上都賀郡南摩村大字上南摩鎮座 村社鹿島神社
祭神武甕槌命
建物本社間口一間二尺奥行一間二尺 末社三社 氏子百四十三戸 本社創立年月詳かならす社域九百八十四坪を有す
*沿革誌には「本村には村社五社ありて」と記述され,鹿島の他に日吉,浅間2社が掲載されている。

一の鳥居

石段の上に二の鳥居

平成19年の直会殿再建記念碑の裏面

大正五年


天保十五年1844


天保五年1834

昭和九年


天保十五年1844石燈籠


旧鳥居



左鳥居,右社柱

高龗神社の文字

右折運動公園,直進高龗神社



[検索]で訪問された方へ:このページはTopページから表示されるリンク先ページで不完全です。正常にご覧いただくには次から>>入り口