日枝神社

[ひえ神社]

栃木県芳賀郡芳賀町下延生715

主祭神:大己貴命
境内社:神武神社・稲荷神社・神直日神社
旧地名:芳賀町・下延生字綾住765 延生は[のぶ]。
「道の駅はが」の南1.5キロ。五行川左岸の田園地帯に鎮座。すぐ南に市貝赤羽の高龗神社。
明治二十七年1894石燈籠
古い石祠と石塔が9基まとめて保存されている。左手が「神直日神社」,中央「大己貴命」
例祭:11月19日 309坪
*『下野神社沿革誌』6巻41丁 明治三十六年1903
芳賀郡祖母井村大字下延生鎭座 村社日枝神社 祭神大己貴命 建物本社六尺四方 拝殿間口三間奥行九尺 華表一基 氏子六十五戸 社掌北村采三住所前仝 本社創立不詳 社域四百三十坪字綾住に鎭し末社三社を有し風景佳なり
*『鹿沼聞書・下野神名帳』1800年頃
芳賀郡 山王大権現 下延生 地蔵院

昭和29年石鳥居の額
明治二十一年1888勝善神
旧手水石 鎮座の杜

雷神社

[いかづち神社]

栃木県芳賀郡芳賀町下延生1616

主祭神:別雷神
最初に延生地蔵の森の中を探したが,北のはずれから雷神社の鳥居がが見えた。五行川左岸の田園地帯。
昭和弐拾九年七月弐拾弐日・雷神社新築の文字が覆屋棟木に書かれている。
ここのすぐ東に延生寺跡があり,現代の延生寺女人講によって平成12年竣工の堂宇(覆屋)がつくられ十九夜塔などが保存されている。古いものでは安永九年1780の二十三夜供養塔。
棟木の筆文字
鎮座の杜 延生地蔵の杜から見た雷神社
八坂

八坂神社

[やさか神社]

栃木県栃木県芳賀郡芳賀町下延生1513

主祭神:素盞嗚命
境内社:大神宮・大杉神社・琴平神社
常陸の国一の谷の牛頭天王分霊を勧請,天のうさんと呼んだ。6月7日例祭日の前夜6日に氏子青年団が上下二組に分かれ裸もみ神事を行ない,五穀豊穰を祈願する。
平成11年石鳥居。平成2年旗杭。右手の昭和10年石祠は天照皇大神。
左手の3つの石祠は琴平神社・鹿嶋神社・?天社。
本殿と神輿
天照皇大神 右裏手
鳥居が見える 鳥居前の標識

 芳賀町の神社目次 
 ページトップ