八坂神社

八坂神社

[やさか神社]

栃木県塩谷郡塩谷町船生8312-4

主祭神:素盞嗚命
国土地理院地図に日光北街道沿いの船生小学校周辺に神社マークが3つ付いている。体育館の東となりに「八坂神社」がすぐ見つかった。幸い鳥居に額があって社号判明。寛政十二庚申天1800石祠,文化十三年1816庚申塔,文久四年1864大黒天。
覆屋内に「東街」の額があり,近所の方におたずねするも判明しなかった。
覆屋内
寛政十二年1800など
稲荷神社

稲荷神社

[いなり神社]

栃木県塩谷郡塩谷町船生8312-4

主祭神:倉稲魂命
国土地理院地図に日光北街道沿いの船生小学校周辺に神社マークが3つ付いている。体育館の東となりの「八坂神社」の北に鳥居が見える。平成八年建立の一の鳥居に旧石鳥居の「正一位稲荷神社」額が架けられている。脇に保存されている石鳥居柱の銘が墨でなぞってあるが拾の次が読めない。明治三拾○年。
二の鳥居額は「正一位稲荷大明神」
「三日月神○」「疱瘡神」「足尾山」。
足尾山
付近のお宮 鎭座の杜
天満宮

天満宮か?

[?]

栃木県塩谷郡塩谷町船生3660

国土地理院地図に日光北街道沿いの船生小学校周辺に神社マークが3つ付いている。学校裏手を西に行くと墓地があり,森に入ると鳥居が見えた。石段がずっと上まで見える。石積みの石段が途切れると山肌の岩を削った石段に変わる。上の方に石宮が見えてきてほっとする。近づくと石祠二基。大きい方は大正九年1920建立。南に塩谷の富士山が見える。
上記の八坂神社と,この山上の神社は宿上の共通の氏子さんによって奉斎されている。
この山には船生城址があり,小字名は要害山。詳しくは余湖くんのホームページをご覧ください。ここに記されている石祠は一基なので,どうやらこの山にはもう一社天神さまが祀られているようだ。
塩谷の富士山
愛宕神社

愛宕神社

[あたご神社]

栃木県塩谷郡塩谷町船生6009

主祭神:伊弉冉尊 本地仏:将軍地蔵
日光北街道の北,船生西小学校の裏の山麓に鎭座。道が狭いので公民館に駐車して歩いた方がいい。船生西小は船生小に統合されて廃校になっている。
ここには社が三つある。奥の石鳥居が「愛宕神社」,その右手の石鳥居が「星宮神社」その右に「薬師観音」
愛宕神社には額がかかっていて「本地仏将軍地蔵」とある。
星宮神社の額は残念ながら消えてしまった。
観音堂の額には「日光院・月光院・薬師観音」
神仏習合時代の本地仏が復活している。天明年間1781-89の石燈籠。天明元年1781念仏供養塔など多数。
愛宕神社鳥居脇に「愛宕大權現御寶前」と刻まれた安永七年1778石燈籠。
左手奥に「男體山・湯殿山・石尊山」があり,上に向かって道があり,とても登れない石段が続いていて,崖に四角い洞が掘り抜いてある。昔はここで婦人たちが念仏供養を行ったらしいが若い人のお話しではっきりしたことは分からない。

 

 塩谷町神社目次 
 ページトップ