星宮神社

[ほしのみや神社]

栃木県下野市下古山1553

祭神:磐裂神・根裂神 配神:經津主神
旧地名:下都賀郡石橋町大字下古山
一の鳥居、二の鳥居、拝殿の注連縄がヘビの形をしている。
石段右手の石燈籠は文化四丁卯年1807
神楽殿に平成十四年の「太々神楽衣装類修復事業芳名額」
拝殿右手に八坂神社。棟札に「八坂神社移転新築・平成十二年七月二十日竣工遷座」,となりの石燈籠に「奉納・愛宕山・牛頭天王」
拝殿左手に「大杉神社」と「千勝神社」が一緒に祀られている。
裏手にもたくさんの石祠が祀られている。真新しい大谷石の垣の前に「嘉永四年1851愛宕山」の石燈籠。他にも「愛宕山」「天満宮」など社名の分かる石祠がある。『栃木県神社誌』昭和39年2月11日発行には境内社11と記録されている。『下野神社沿革誌』では16社。
*『下野神社沿革誌』明治三十六年1903 4巻28丁
下都賀郡姿村大字下古山鎭座 村社 星宮神社 祭神 磐裂命・經津主命・根裂命 建物本社間口五尺奥行四尺 拜殿間口三間半奥行三間 神樂殿間口二間奥行三間 末社十六社 華表一基 氏子百六戸 社掌小林宇多仝村仝大字住
本社創立年月及ひ由緒の社傳等備りたたる社なりしか惜むらくは明治二十七年1894十二月中神官小林氏火災に罹り社傳等悉く灰燼に歸したるにより詳かならざるも大同二年807の勸請にして往古より一村の鎭守神にして小林家代々神主となりて奉仕せり 社域一千三百二十七坪平坦の地に在り 本社南に向ひ西北は田圃渺茫境内には老杉古檜森然として繁茂し深邃にして頗る幽雅なり

一の鳥居 左奥に男体山が見える ヘビの注連縄解説
二の鳥居へびしめ縄 招福鳥居
鳥居へびしめ縄 拝殿へびしめ縄
祭神が書かれている 八坂神社 左:八坂神社
狛犬 立派な社殿
神楽殿 千勝神社と大杉神社 千勝神社と大杉神社
裏手の石祠群 裏手の石祠群 奉納愛宕山・嘉永四辛亥1851石燈籠
西側の石祠群 左:神楽殿 三十八社御朱印額
右端にトトロ トトロ神社 田園風景百選

 

 神社目次へ 
 ページトップ