龍神社

茂木町・河井1987
[りゅう神社] 主祭神:[高龗神

旧地名:芳賀郡茂木町大字河井1987
主祭神:高龗神[たかおかみのかみ]
牧野の大杉神社から中川小学校の前を大藤橋で那珂川を渡り,小井戸方面200mあたりを左に入る。稲田の間を山に向かうと突き当たるので駐車。
目の前に上り口があるが,右に行けと聞いてきたので右手を見ると旗杭らしきものが。
入口はちょうど谷になっていて草が生い茂っていて地面は見えない。さて,どうしたものか,6月5日の10時,曇天,午後から雨の予報を信じて登り始める。昨日の雨で土砂がぐちゃぐちゃ。足首まで泥につかって靴の中に水がしみこんでくる。
他に逃げ道はないのでしばらく上ると,暗い登り坂の上の方に光明が差している。一旦登りきったところで左右に登り口らしき,といっても45度も傾斜のある単なる濡れた土の傾斜。
「二連の高い丘の頂上」という情報をたよりに,まず左手を選択。ほどなく上方に祠が見えて,一人歓声。
20畳ほどの広場になっていて,周囲の木立の中で多数のウグイスが贈答歌のやりとりをしている。
27号線沿いのお宅でお尋ねした方が,「この春も口づてでお祭りの誘いがきてたけど,もう10年も行ってないよ」とおっしゃった意味をかみしめながらしばしの休息。新緑の勢いで下の方に見えるはずの河井の民家は見えない。
拝観すると,背丈ほどの社は「雷電神社」であった。
すると同じシチュエーションで反対側に龍神社があるのだろう。分かれ道に戻って右に上り始めるとほどなく同様の祠が見える。龍神社である。もっと距離が離れているのではと予測していたが,下から観念で見れば対にしか見えない。V字に谷をはさんで60mくらいしか離れていない。
2社とも元は別の場所にあったらしい。雷電神社(大雷神)が大正6年6月15日,龍神社が大正12年4月19日に遷宮された。同じ氏子によって雨乞い雷除けと,雨乞い大雨除けの神さまとして奉斎されている。
質素であるが,祈雨の儀礼にはこのくらいの大きさの祠がぴったりで,静謐清浄な山上に末永く鎮座していただきたいと思う。
ここから120mくらい離れた別の山頂に両部鳥居のある八幡宮。境内社に龍神社石祠があるが,祭神は不明である。高龗神の可能性は高いが,言い伝えがない。
---------------------
本殿:流造銅板葺 例祭:4月17日に近い日曜日(2社とも社殿は八坂神社。明治廿七年の石塔。
由緒沿革によれば永禄八年1565創立。1160坪と広大。春秋の祭典には小松流・平砥流の五段囃子が奉納される。
本殿:流造板葺 拝殿:流造瓦葺 例祭:4月29日

道の突き当たりに駐車

登り口

近づいてきた

左=雷電神社,右=龍神社

龍神社

風で飛ばされないようの重石

こちらは雷電神社

龍とほぼ同じサイズ

町の方向を見下ろす

雷電神社の文字

入口近くから

入口に戻る



[検索]で訪問された方へ:このページはTopページから表示されるリンク先ページで不完全です。正常な表示は次から>>入り口