宇都宮神社
[うつのみや神社]
栃木県佐野市作原町961

祭神:大己貴命・三穂津姫命
葛生バイパス293号線田沼から201号線を北上して白岩の宇都宮神社を越えて左手に鎮座。
宇都宮慈現大明神[うつのみやじげん]の扁額が掛かっている。
*『下野神社沿革誌』二巻-31丁(明治三十五年1902)
安蘇郡野上村大字作原鎭座 村社宇都宮神社
祭神 大己貴命・三穂津姫命 祭日陰暦四月一日九月九日
建物 本社間口一間奥行一間半銅葺 幣殿間口二間奥行二間瓦葺 拝殿間口三間半奥行二間 前殿間口六間奥行二間半 鳥居一基 石燈籠二基 盥漱水石一基 末社五社 氏子百三十六戸総代小平彦一郎外七員 社掌影山志善仝村大字白岩十九番地住
社傳に曰く本社は往古獅子白大明神と称す本村を御神村といふ本社は従五位下安房守廣綱佐野小太郎の勧請にして建武二年1335九月九日の創立なり其後宇都宮神社と称へたり安永二年1773三月朔日神祇管領長より慈現の尊号賜はり宇都宮慈現大明神と改称せり其当時卜部朝臣兼雄公の揮毫せし扁額を下賜せられて今尚存せり











宇都宮神社
[うつのみや神社]
栃木県佐野市白岩町329

祭神:大己貴命
葛生バイパス293号線田沼から201号線を北上して野上小学校の先,右手に鎮座。
*『下野神社沿革誌』二巻-29丁(明治三十五年1902)
安蘇郡野上村大字白岩鎭座
村社宇都宮神社
祭神大己貴命 祭日陰暦四月三日十月九日
建物 本社間口九尺奥行一間栃葺 幣殿間口九尺奥行一間 拝殿間口三間奥行二間 前殿間口六間奥行三間萱葺 鳥居一基 石燈籠二基 末社八社
社傳に曰く往昔は宇都宮大明神と称し天文元年1532九月九日の創立にして元禄十五年1702二月十九日を以て神祇管領長より正一位の宣旨を賜はり享保五年1720九月本社修繕を加ひ其后安永七年1778九月本社を改造し頗る壮麗を極む










[検索]で訪問された方へ:このページはTopページから表示されるリンク先ページで不完全です。正常にご覧いただくには次から>>入り口