星宮神社

[ほしのみや神社]

栃木県芳賀郡市貝町文谷476 ふみや

祭神:磐裂神・根裂神・経津主命
配神:琴平神・大出神・浅間神・天満神 境内社:秋葉山神社(火産霊命)
旧地名:芳賀郡小貝村大字文谷
康平五年1062四月二十九日に八田権頭宗朝が鎭祭したことが伝わっている。。
大正十四年1925「直井社掌頌徳碑」には下記の『下野神社沿革誌』記載の直井若丸を称えている。先祖は遠く天正十一年1583星宮神社神官を務め,若丸翁は十九代目。明治六年1873五月に星宮神社社掌に就いたことが刻まれている。
大正三年1914石鳥居。昭和七年1932狛犬。
社殿右手に石祠二基。東端に石祠五基。
例祭:11月1日 七月第四土日の祇園祭には神輿渡御がある。
*『下野神社沿革誌』明治三十五年1902 巻六・35丁
芳賀郡小貝村大字文谷字仲町道鎮座 村社 星宮神社 祭神 磐裂神・根裂神・経津主命 建物本社四尺四方 拜殿間口三間半奥行二間班 末社四社 華表一基 氏子七十一戸 社掌直井若丸仝所住
本社創立不詳 社域八百七十七坪平坦の地にして古樹森々として繁茂し社門の側に老櫻ありて花季に至れは其香衣袂を襲ふ 樹幹長大にして苔蒸し古色愛すへし
拝殿額
拝殿内
右手
右から 御神木切株 石祠2基
石祠5基
拝殿左手 拝殿左手奥 入口
大正三年1914石鳥居 大正十一年1922参宮記念碑 直井社掌頌徳碑
手水石
昭和七年1932狛犬 ボケごめん
星宮神社

星宮神社

[ほしのみや神社]

栃木県芳賀郡市貝町椎谷548 しゅうがい

祭神:磐裂神・根裂神
旧地名:芳賀郡小貝村大字椎谷
天正十八年1590九月の創建と伝わる。安政二年1855九月本殿再建。明治三十七年1904九月に拝殿改築。昭和十一年1936十一月拝殿新築。
2016年3月12日に参拝したところ,ちょうど春祭で氏子の方々がお集りでした。おかげで拝殿内の学徒本殿が撮影できました。感謝。
例祭:11月第四日曜日
*『鹿沼聞書・下野神名帳』1800年頃
芳賀郡  星宮大明神 文谷村 直井主殿
*『下野掌覧』万延元年1860刊 都賀郡之部
星宮大神宮 文谷村鎮座 祭主直井氏ナリ
*『下野神社沿革誌』明治三十五年1902 巻六・35丁
芳賀郡小貝村大字推貝鎮座 村社 星宮神社 祭神 磐裂神・根裂神 建物本社四尺四方 拜殿間口三間奥行二間 末社三社 華表一基 氏子二十四戸
本社創立年月不詳 社域六百坪清洒の地に在り
春祭
この奥左手に鎮座
星宮神社

星宮神社

[ほしのみや神社]

栃木県芳賀郡市貝町椎谷710

祭神:磐裂神・根裂神・経津主神
境内社:琴平神社・神明社・天満宮・稲荷神社・橿原神社
旧地名:芳賀郡小貝村大字椎谷
正徳年間1711-16に神官直井出羽守忠政が祭事を執行した記録が残っている。上記『鹿沼聞書・下野神名帳』記載の直井主殿の御先祖だろう。
道路沿いにお堂があり,脇に大正七年1918勝善神。旗杭と旗竿収納庫もあるので,徒歩で山に向かう。最初分岐を右に上ったが,はずれ。戻って左に行くもはずれ。真中の山道を進んだところ鳥居が見えてきた。立派な社号標は昭和三年1928十一月十日建立。明治三十四年1901の石鳥居脇に二宮金次郎石像。
昭和六年1931石燈籠。昭和三年1928狛犬。昭和三年1928手水石。
本殿右手に石祠。鳥居をくぐって狛犬の左手に石祠。 拝殿右手に境内社覆屋があり左から天照皇大神宮,琴平神社,天満宮が祀られている。その右は昭和六年1931十月二十九日「拝殿新築記念碑」
例祭:11月第二日曜日
本殿
境内社三社 右手
明治三十四年1901石鳥居
二宮金次郎像
昭和三年1928狛犬
道路沿い入口・奥の森に鎮座 勝善神と旗杭 直進して左にカーブ
ここを入る さらに進む 鳥居が見えてくる

 

 市貝の神社目次へ 
 ページトップ