今宮神社

[いまみや神社]

栃木県宇都宮市道場宿町879

主祭神:豊城入彦命
安政年間1854-60に消失して記録は灰燼に帰す。元亀年間1570-73の飛山城主が社殿を造営したと伝わる。本殿は元禄1688-1704頃の造営。
鬼怒川の東を走る408号線から西に清原中央小学校に向かって入った丘陵に鎮座。
例祭:11月19日
*『鹿沼聞書・下野神名帳』(1800年頃)
芳賀郡 今宮大明神 道乗宿 大乗寺
*『下野神社沿革誌』巻6-43丁(明治三十六年1903)
芳賀郡清原村大字道場宿字山内鎭座 村社今宮神社 祭神 豊城入彦命
建物本社一間四方 石華表一基 氏子七十七戸
本社創立年月遼遠にして不詳 社域四百四十五坪高燥の地にして古樹亭々と高く聳ひ風致頗る佳なり
社殿右手
多数の紫陽花 突き当たりに鎮座
八坂神社

八坂神社

[やさか神社]

栃木県宇都宮市道場宿町835

主祭神:素盞嗚命
清原中央小学校の北隣りの丘陵に鎮座。切り通しを挟んで上記『鹿沼聞書』に記録された大乗寺。
鳥居右手の十九夜塔の小型の方は天保十年1839,大は明治二十七年1894。
石段を上ったところの石燈籠は明治十三年1880。
鳥居右手の坂の途中に馬力神などの石塔が保存されている。万延元歳1860馬頭観世音,元治二年1865馬頭観世音,明治四十年1907勝善神,大正十一年1922など。
鳥居右手の十九夜塔 右の坂を上っても行ける 左写真の茂みの石塔群
六面観音がある
湯殿山神社

湯殿山権現

[ゆどのさんごんげん]

栃木県宇都宮市道場宿町815

主祭神:大山祇神・大己貴命・少彦名命
上記八坂神社の北,西に鬼怒川を見下ろす丘陵上に鎮座。なかなか見つからなかったが,畑に出ていたおばあさんに教えていただく,感謝。
鬼怒通り,道場宿の交差点にあるENEOSの向かい側に昭和50年1975の社号標が立っている。急な石段を上ると右手に地蔵様の座像。その先に木鳥居があったが,いまは土台の円筒が2本残っている。直進すると石祠が3基見えてくる。右手に2mほどの石柱と石像,石塔が祀られている。読める文字はひとつもない。
例祭には大乗寺住職が神事を行う。子ども相撲も継承されていて,勝ち負けに関係なく100円のお小遣いが出る。
例祭:12月第一日曜日
背後は竹林 山道方面
石宮の右手
文字は読めない 鳥居跡から石段方面 地蔵?
左:石祠,右:石柱 右手の森に鎮座
鳥居跡脇の旗杭 下は鬼怒通り,右手奥の山頂に鎮座 ENEOS斜め向かいに入口
車では見落としそうだ 入口 急な石段
あと少し 鳥居跡が見えてくる 鳥居跡

 

 宇都宮市の神社目次へ 
 ページトップ