稲荷神社

[いなり神社]

栃木県宇都宮市砂田町454

主祭神:倉稲魂命
インターパークの東,宇都宮環状線が砂田街道と交差する南西部に鎮座。鳥居は砂田街道沿い,パチンコ店向かいに立つ。1000年を超える古社。
100年以上前の沿革誌に末社6社が並ぶと書かれているが,現在はさらに増えて10社並ぶ。コンクリート台座に社号銘板が埋め込まれているのはありがたい。左から雷電様・弁天様・大日様・権現様・不動様・大杉様・八坂神社・琴平様。
拝殿内に板絵が3枚あるが,格子越しに無理やり撮影したので,残念ながらはっきりしない。中央はどうやら「奉納正一位稲荷神社大明神・明治三十四年1901」その右は明治二十一年1888,左は100人ほど描かれているがよく分からない。
例祭:11月23日 570坪
*『下野神社沿革誌』五巻-11丁 明治三十五年1902
河内郡横川村大字砂田鎭座 村社稻荷神社 祭神倉稻魂命 建物本社間口一間奥行二間 拜殿間口三間奥行二間 盥漱盤一個 氏子十六戸
本社は正曆元年990の建立にして一村の鎭守神たり 社域五百八十四坪字上に在りて境内には六社の末社列立せり

砂田街道から 明治四十一年1908社号標
中央 右手
左手 多数の石祠と石塔
不動明王像
雷電神社

雷電神社

[らいでん神社]

栃木県宇都宮市茂原町311

主祭神:大雷神
2014年5月現在,複雑な道路開通工事中で悩む。大きな農家の脇にゴミ回収所があり,その脇を上って行くと鳥居の残骸が残っており,その先に石祠が二つ見える。長さ63mとかなり大きな「権現山古墳」の頂上にあたる。社号を示すものはない。左の石祠背面に「昭和五十九年七月吉日・氏子一同建之」
周囲は水田で,北西方向に御田長島町の高尾神社が水田越しに目視できる。
(沿革誌では東谷町の東谷神社を字権現山鎮座と記録しているが,そちらは1966年に発見された古墳時代中期の豪族居館跡「権現山遺跡」を指す)。
水田が見える
背後にも水田 鳥居柱 亀腹
頂上に石祠 高尾神社から見た権現山

 

 宇都宮市の神社目次へ 
 ページトップ