稲荷神社

[いなり神社]

栃木県真岡市赤羽328-1

このあたりを「要害岸」と称し,豪族が居館を構えて氏神を祀った歴史を踏まえ「古城稲荷」と呼ばれた。文政年間1818-30に名主文左衛門が東郷の式内社大前神社より稲荷社を勧請して再興し村の鎮守とした。明治十年1877社殿を修復し遷宮祭を盛大に行なう。大正七年1918京都伏見より御分霊を勧請,社殿を造営。2000年に全面改修を行なう。
稲荷大明神額
昭和八年1933石鳥居 由緒書
馬頭観世音
星宮神社

星宮神社

[ほしのみや神社]

栃木県真岡市清水349

主祭神:磐裂神・根裂神
境内社:大杉神社・浅間神社 境外社:琴平神社・稲荷神社
天文年間1532-55に芳賀氏の一族清水大和守が虚空蔵尊を祀って鎮守とした。正徳二壬申1712年に社殿を再建。清光寺が別当をつとめる。享和二戊辰1802年本殿を造営しが現在にいたる。維新の神仏分離で「星宮神社」と改称。大正十四年1925拝殿・幣殿を改築。
明治四十三年1910二の鳥居脇に真岡市制五十周年記念・二ノ鳥居改修記念碑がある。 大正四年1915廿三夜供養塔・清水上組念佛講中。
星ノ宮神社社務所兼上清水公民館。大正十年1921手水石。
例祭:11月13日/7月15日。
*『鹿沼聞書・下野神名帳』1800年頃
芳賀郡 星宮大明神 清水 清光寺
*『下野神社沿革誌』巻6-5丁(明治三十六年1903)
芳賀郡大内村大字清水鎭座 村社星宮神社 祭神磐裂命根裂命 建物本社五尺四方 拜殿間口三間奥行二間 幣殿間口一間奥行二間 雨覆三間四方 末社七社 華表一基 氏子五十六戸 社掌櫻井沖山前村大字西田井住
本社創立年月不詳 社域九百五十三坪平坦の地に鎭す
一の鳥居
享和二年1802本殿
大正四年1915
馬頭尊 庚申供養塔

 

 真岡市の神社目次へ 
 ページトップ