青龍神社

日光市・本町2256
[せいりゅう神社]
主祭神:大綿津見命

旧地名:日光市四軒町2256
古くは善如寺谷にあった。昔は東照宮大祭のときに幕府から幣物が献上され,「祈晴祭」を行った。四軒町,袋町,下本町鎮守。
明治維新前には「青龍大権現」と称していた。拝殿右手の朱塗りの鳥居つき境内社は「稲荷神社」。「青面供養塔 元文四己未年」1739など石祠が並ぶ。
特筆すべきは狛犬。左前脚に「明暦四戊戊年六月」1658こちらは「吽」の方に六月が残っている。 「奉納天狗兩疋」この文字は右手「阿」の方が明瞭。脚部に「原俊左衛門x」
天狗は祈晴祭から考えると「天=雨,去ぬ」だろうか。江戸の諧謔。
東照宮の狛犬が寛永十三1636で,その22年後,栃木県では相当古い方。
「龍神 天保二辛卯年十一月」1831石燈籠
参道にも「青龍大権現 天保二辛卯年十一月」1831石燈籠
「文化十二乙亥年十二月」1815の鳥居。
------------ここは高龗神とは無関係。少し上った「清瀧神社」は配神に「高龗神」。
本殿:流造鉄板瓦棒葺
例祭9月15日



























[検索]で訪問された方へ:このページはTopページから表示されるリンク先ページで不完全です。正常な表示は次から>>入り口