栃木県の高龗神社創立年
iPhone, iPod版
kyonsight
現在の社号 鎭座 創立 西暦 特記 祭神
記紀以前
神社 茂木町・小山535 景行天皇五十六 126 弘長元年1261本社再建 軻遇突智命・闇加美
高龗神社 真岡市・下籠谷 持統天皇頃 690年代   高龗神
高龗神社 上三川町・東汗1034 持統天皇頃 690年代   高龗神
高龗神社 上三川町・西汗722 持統天皇頃 690年代 享保十年代1726~36の石碑 高龗神
神社 さくら市・上阿久津1905 持統天皇頃 690年代 建長三年1251社殿再建。元高於加美大明神 高龗神
奈良時代
高龗神社 日光市・瀬川301 神護景雲年間 767~770 元文四年1739不動尊 高龗神
高龗神社 宇都宮市・石那田町1493 宝亀八年777 777   高龗神
平安時代
高龗神社 益子町・生田目1214 大同二年807 807   軻遇突智命
高橋神社 芳賀町東高橋 大同二年807 807 高龗神社 軻遇突智命
高龗神社 二宮町・三谷487 大同三年808 808 延暦六787三谷神山に大己貴命と別雷神 高龗神・闇龗神
高龗神社 茂木町・河井660 弘仁二年811 811 神から改称 高龗神
高龗神社 宇都宮市・東刑部町750 承平三年933 933   高龗神
高龗神社 日光市・猪倉2643 天慶三年940 940 享保十一年1726吉田家より正一位 高龗神
高龗神社 宇都宮市・下戸祭1-13-17 天慶三年940 940 天保十五年1844鳥居 高龗神
高龗神社 高根沢町・大谷1074 天延年間 973~76   多加淤加美
高龗神社 宇都宮市・東木代352 寛仁二年1018 1018 享保十四年1729石像 高龗神
高龗神社 上三川町・西木代320 万寿1024~28 1024~28 天明八年1788石燈篭 高龗神
高龗神社 日光市・大室1619 永承六年1051以前 1051以前 延宝四年1676鳥居 大山祇命
高龗神社 益子町・芦沼209 康平年間1058~65 1058~65   高龗神
高龗神社 市貝町・石下248番1 康平五年1062 1062   高龗神
高龗神社 宇都宮市・下小池町1227 久寿二年1155 1155 天正十年1582御神体 高龗神
石田神社 上三川町・石田 永暦元年1160 1160 高龗大明神 高龗神
鎌倉時代
高龗神社 宇都宮市・竹下町830 文治年間1185~90 1185~90   高龗神
神社 壬生町・上稲葉566 文治五年1189 1189 元禄七年1694鳥居は高大明神 日本武尊
神社 芳賀町・給部315 建久年間 1190~99 天明七年1787本殿移築 高龗神
高龗神社 茂木町・九石142 建久二年1191 1191 大宮五所大明神から改称 高龗神
神社 高根沢町・中柏崎445番 建久八年1197 1197   高於賀美命
神社 茂木町・林851 鎌倉建久九年1198 1198   高龗神
高龗神社 宇都宮市・下反町370 建暦元年1211 1211   天之水分大神
高龗神社 宇都宮市・羽牛田町209 建暦元年1211 1211   天之水分大神
高龗神社 宇都宮市・茂原町1072 建暦元年1211 1211   天之水分大神
高龗神社 宇都宮市・長岡町1189 不祥 1315以前 正和4年1315社殿 高龗神
神社 那須烏山市・曲畑 建武元年1334 1334 高龗大明神 高龗神
室町時代
高龗神社 宇都宮市・上戸祭町330 不祥 1387以前 至徳四年1387石塔 高龗神
高龗神社 宇都宮市・鶴田町1261 応永元年1394 1394   高龗大神・闇龗神
高龗神社 宇都宮市・針ヶ谷町255 寛正二年1461 1461 元文二年1737不動尊 日本武尊
高龗神社 上河内町・芦沼970 応仁元年1467 1467 寛文七年1667境内社 高龗神
高龗神社 上河内町・宮山田2240 文明1469~87 1469~87 弘化三年1846再建 多迦於神
千本神社 茂木町千本中根 文亀三年1503 1503 高龗神社 高龗神
高龗神社 上河内町・宮山田386 永正十一年1514 1514 享保五年1720石像 多迦於神
高龗神社 日光市・沓掛573 大永年間 1521~1522 本殿明和九年1772頃 高龗神
高龗神社 日光市・嘉多蔵485 推定大永年間 1521~1522 寛保二年1742鳥居? 高龗神
高龗神社 宇都宮市・石井町1110 不祥 1545以前 於賀美島=大島から明和三年1766遷座 高龗神
高龗神社 宇都宮市・石井町2486 不祥 1545以前 天文十四年1545神号綬 高龗神
高龗神社 市貝町・田野辺1465 天文十八年1549 1549   軻遇突智命
安土桃山 時代
神社 日光市・芹沼1400 慶長二年1597 1597 宝永六年二月1709鳥居 高龗神
江戸時代
神社 日光市・瀬尾1056 不祥 1615以前 元和元年1615石燈篭 高龗神・大山祇神
神社 市貝町・刈生田500 寛永年間1624~44 1624~44   武美那方命
高龗神社 都賀町・木467 文政元年1818頃本殿 1657 明暦三年1657石塔 高龗神
高龗神社 宇都宮市・大綱町263 万治二年1659 1659 安永二年1773石塔 高龗神
高龗神社 日光市・沢又762 不祥 1673以前 延宝元年1673鳥居 大己貴命・少彦名命
神社 日光市・小百楢原 不祥 1674以前 元禄七年1694一字一石塔  
高龗神社 宇都宮市・篠井町1476 不祥 1699以前 元禄十二年1699鳥居 高龗神
神社 日光市・川室630 元禄十五年1702 1702以前 元文元年1736石燈篭 高龗神
二渡神社 日光市・小百筒置 不祥 1704以前 元禄十七年1704棟札  
高龗神社 茂木町・大瀬 不祥 1718以前 享保三年1718手水石 高龗神
高龗神社 栃木市・梓町426 不祥 1718以前   大山祇命・高龗神
高龗神社 河内町・立伏142 不祥 1727以前 享保十二年1727石像 高龗神
高龗神社 日光市・針貝1054 不祥 1731以前 享保十六年1731御神燈 大山祇命
荷渡神社 日光市・轟 1239 不祥 1736以前 享保二十一年1736鳥居 高龗神・軻遇槌神
高龗神社 日光市・荊沢388 不祥 1739以前 元文四年1739不動尊 大山祇命
高龗神社 栃木市・木野地町1134 不祥 1739以前 元文四年1739石燈篭 高龗神
神社 日光市・鬼怒川温泉瀧615 不祥 1740以前 元文五年1740石塔 龗神
高龗神社 宇都宮市・下桑島町730 不祥 1746以前 延享三年1746供養塔 高龗大神
高龗神社 日光市・根室318 不祥 1747以前 延享四年1747鳥居 大山祇命・少彦名命
神社 日光市・大桑町1166 不祥 1754以前 宝暦四年1754石燈篭 高龗神
神社 宇都宮市・下横田町333 不祥 1754以前 宝暦四年1754青面金剛塔 高龗神
高龗神社 宇都宮市・西刑部町847 不祥 1756以前 宝暦六年1756石像 高龗大神
高龗神社 日光市・瀬尾3115 不祥 1758以前 宝暦八年1758鳥居
神社 日光市・小百532 不祥 1764以前 明和元年1764石燈篭 大山祇神
高龗神社 市貝町・赤羽3386 不祥 1768以前 明和五年1768再建 高龗神
高龗神社 益子町・下大羽685 明和五年1768 1768 安永九年1780二十三夜塔 高龗神
神社 河内町・下ヶ橋1973 不祥 1772以前 明和九年1772石燈篭 高龗神
神社 茂木町・後郷634 安永六年1777 1777 元文四年1739二十三夜供養塔 磐裂之神
高龗神社 日光市・薄井沢535 安永八年1779 1779 宝暦四年1754宝光院にあった石仏 大山祇命
神社 宇都宮市・御田長島町 不祥 1790以前 寛政二年1790庚申塔 高龗神
高龗神社 宇都宮市・関堀町545-1 不祥 1794以前 寛政六年1794鳥居 高龗神
高龗神社 宇都宮市・下田原字龍開1411 不祥 1797以前 寛政九年1797石塔 高龗神
高龗神社 鹿沼市・茂呂1984 寛政10年以前 1800以前 享和二年1802石燈篭 高龗神
高龗神社 宇都宮市・下桑島町451 寛政10年以前 1800以前 文化二年1805供養塔 高龗大神
高龗神社 宇都宮市・上桑島町870 寛政10年以前 1800以前 文政十一年1828供養塔 高龗大神
高龗神社 宇都宮市・田下町380 寛政10年以前 1800以前 嘉永二年1849石燈篭 高龗神
高龗神社 宇都宮市・下川俣町1477 寛政10年以前 1800以前 文久二年1862石燈篭 高龗神
高龗神社 日光市・水無507 寛政10年以前 1800以前   大山祇命
高龗神社 宇都宮市・簗瀬一丁目 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 宇都宮市・西刑部町329 寛政10年以前 1800以前   高龗大神
高龗神社 宇都宮市・駒生町1350 寛政10年以前 1800以前   高龗大神
高龗神社 宇都宮市・竹林町651 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 上河内町・下小倉2243 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 河内町・大塚85 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 上三川町・磯岡345 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 宇都宮市・川田町1122 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 宇都宮市・岩本町478 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 宇都宮市・川俣町461 寛政10年以前 1800以前   高龗神
高龗神社 宇都宮市・岩曽町882 寛政10年以前 1800以前   天之水分大神
高龗神社 宇都宮市・篠井町宮腰1948 寛政10年以前 1800以前 高雄権現 高龗神
神社 塩谷町・肘内628 不祥 1811以前 文化八年1811境内社 高龗神
高龗神社 宇都宮市・新里町甲165 不祥 1817以前 文化十四年1817白雲山 高龗神
大宮神社 塩谷町・大宮 不祥 1824以前 文政七年1824男体山 元高龗大明神 軻遇突智命
高龗神社 茂木町・黒田502 嘉永二年1849 1849   軻遇突智命
高龗神社 鹿沼市・上南摩 不祥 1860以前 安政七年1860御神燈 高龗神
高龗神社 宇都宮市・飯田町1111 不祥 1861以前 文久元年1861石燈篭 高龗神
高龗神社 芳賀町・与能 不祥 1862 文久二年1862阿弥陀仏 高龗神
高龗神社 益子町・芦沼703 明治二十三年1890 1890   高龗神
高龗神社 二宮町・水戸部 不祥 不祥   高龗神
高龗神社 宇都宮市・下田原爪間 不祥 不祥   高龗神
高龗神社 益子町・益子1310 不祥 不祥   天照大神
神社 鹿沼市・白桑田 白桑田南 不祥 不祥    
神社 鹿沼市・白桑田 関 不祥 不祥    

栃木県最古の高お神社は現在は「雄」字。『日本書紀』巻第七の56年条に「東国を領めよ」と命じられた御諸分王の勧請とされる。文字のない時代になんと呼ばれていたのか。口伝なので,証拠もなく,そうとう古い時代の創建としかいいようがない。
県内では崇神天皇の時代に創立した大神,白山,鷲宮,安房神社に次いで5番目に古い。同時期には赤城,高椅の2社。
さくら市上阿久津の高尾神社は「高於加美大明神」から「尾」に変わった唯一の例外。同じく刈生田が「雄」に変わった唯一の例外。他の「高於加美」はすべて維新の際に「高龗」に変わった。
茂木町河井の高龗神社は文化五年1808までは「高雄神」であった。 壬生町上稲葉の高尾神社は元禄七年1694鳥居には「高雄大明神」
高根沢町曲畑の高尾神社の江戸期の社号は「高龗大明神」
給部と中柏崎の高尾神社は高尾大明神であったが,下野国誌では尾はもと龗とされる。
創立不祥の社は石塔などの年号から推定したが,どれだけ遡るかは不明。
寛政ごろ成立の『鹿沼聞書下野神名帳』記載の創立不祥の社は1800以前としたが,収録されるからにはそれをはるかに遡ると思われる。
江戸以前の創立が46社。
江戸時代に57社。 不明5社。

■戻る■