龍神社・八大龍王宮
[りゅう神社・はちだいりゅうおうぐう]
益子町・七井3195
主祭神[高龗神]
益子町大字七井3195
主祭神:
高龗神
[たかおかみのかみ]
明治五年八月に氏子が協議して水の神の龍神「高龗神」を奉祭することを決める。
真岡鉄道多田羅駅の南500m,163号線沿い。
平成10年11月の鳥居額は「八大龍王宮」で本殿内の額も同じ。『栃木県神社誌』には通称「八大龍王宮」とある。
平成10年の花崗岩鳥居の左手に石塔が6基ずらりと並ぶ。かなり古い。この地に昔から小祠があって,明治五年に龍神社としたのか,古来からの聖地に創建したのかは不明だが,仏教関係の古碑と神社の歴史が必ずしも一致しない例である。
「安永五申年 前田嶋 十三夜供養塔 十月十三日同行中」1776
「享保三 奉供養十九夜念佛二世安楽所 十一月十九日」(養は羊良が上下でなく左右に)1718
「元禄十二歳己卯 前田嶋道男同X 擧身光中五道衆生 一切色相皆於中現 九月十九日 本願主六十八成」1699
「享保五庚子天 前田嶋同行 奉納西國卅三所X二世爲安樂 八月九日 十五人内八人 田小谷」1722
「正徳二壬辰歳 萩原平八 高橋次荘 梶木正?重 深沢久了 奉詣西國巡礼爲二世安樂也 霜月吉日 敬白」1712
神社登り口に維新前の「元治元甲子歳 二十三夜塔」1864と「元治乙丑年正月」1865の石塔,中央に地蔵計3基が並ぶ。
-------------------------------------------------
本殿:棚造銅板葺 拝殿:寄棟造銅版葺 例祭:11月15日
拝殿内
神社の由来より遥か昔に
享保頃にはこの地に神社があったのだろう
神社目次へ
ページトップ